創立者ごあいさつ 事業内容 技術分野 弊所の特徴 弁理士の紹介 組織 目標 求人情報 所在地


    弁理士の紹介

高島 一 Hajime TAKASHIMA

会長
弁理士
特定侵害訴訟代理業務付記
薬剤師

武田薬品工業株式会社の知的財産部を経て、高島国際特許事務所を設立。

―主たる取扱い技術分野―
薬学・医薬(低分子化合物、核酸、抗体、ぺプチド等)、医学・医療(再生医療等)、細胞培養、
バイオテクノロジー、生命科学、製剤、食品、化粧品、試薬など、医学、薬学に関する分野
有機化学、無機化学、高分子、機能材料、医療用材料(歯科用材料、骨用材料、人工血管等)、フイルム、繊維、合成樹脂
二次電池、燃料電池、半導体デバイス、光デバイス、通信、ファインセラミック、有機EL
電子機器、機械装置、医療器具、分析機器、自動車部品
植物新品種登録、ビジネスモデル
意匠、商標



鎌田 光宜 Mitsunori KAMADA

所長
弁理士

博士後期課程の最終年に、高島国際特許事務所に入所

―主たる取り扱い分野―
バイオテクノロジー、生命科学、医学・医療(再生医療、がん免疫療法、ゲノム編集、ゲノム診断、遺伝子治療等の医療、医学全般)、薬学・医薬(低分子化合物、核酸、抗体、ペプチド等)、細胞培養
食品、化粧品
有機化学、無機化学、高分子、機能材料、フイルム、繊維、合成樹脂、有機EL
二次電池、燃料電池、半導体デバイス、電子機器、光デバイス
機械装置、医療器具、医療用材料、分析及び分析機器等
植物新品種登録、ビジネスモデル
意匠、商標

―受賞―
EXPERT GUIDES THE WORLD’S LEADING LAWYERS CHOSEN BY THEIR PEERS-Life Sciences (2018及び2019) に Intellectual Property 分野でLEADING LAWYERとして選出

土井 京子 Miyako DOI

弁理士
特定侵害訴訟代理業務付記
薬剤師

大手製薬会社の研究所を経て高島国際特許事務所に入所

―主たる取り扱い分野―
有機合成、薬学・医薬、製剤、医療・医学、農薬、食品、化粧品、無機化学
バイオテクノロジー
高分子、有機材料、高分子、機能材料、フイルム、繊維、合成樹脂
分析、分析機器
植物新品種登録



田村 弥栄子 Yaeko TAMURA

弁理士
特定侵害訴訟代理業務付記
薬剤師

製薬会社を経て高島国際特許事務所に入所

―主たる取り扱い分野―
製剤、 薬学・医薬、医療・医学、農薬、有機合成、無機化学、食品、化粧品
バイオテクノロジー
高分子、有機材料
分析、分析機器
植物新品種登録


村田 美由紀 Miyuki MURATA

弁理士
特定侵害訴訟代理業務付記

東京大学医科学研究所、他特許事務所を経て高島国際特許事務所に入所

―主たる取り扱い分野―
バイオテクノロジー、生命科学、医学・医療(再生医療、遺伝子治療等の医療、医学全般)、薬学・医薬、化学全般、農薬、食品、化粧品、生化学分析
高分子、有機材料
植物新品種登録



赤井 厚子 Atsuko AKAI

弁理士
特定侵害訴訟代理業務付記
薬剤師

大手製薬会社、渡米、他特許事務所勤務を経て高島国際特許事務所に入所

―主たる取り扱い分野―
医薬・薬学、医療・医学、バイオテクノロジー、農薬、製剤、食品、化粧品、
有機合成、無機化学、高分子、有機材料、その他化学全般
植物新品種登録



戸崎 富哉 Tomiya TOZAKI

弁理士

修士課程終了後、直ちに弁理士試験に合格し、高島国際特許事務所に入所

―主たる取り扱い分野―
バイオテクノロジー(生命科学、生命工学)、医学・医療(再生医療、遺伝子治療等)、
薬学・医薬、農薬、食品、化粧品
化学全般



中 正道 Masamichi NAKA

弁理士
薬剤師

薬剤師としての勤務を経て高島国際特許事務所に入所

―主たる取り扱い分野―
薬学・医薬、製剤、医学・医療、有機合成、無機化学、細胞培養
食品、化粧品、洗浄剤
バイオテクノロジー、生化学
機能性材料、液晶ディスプレイ、半導体デバイス、光デバイス
水産、農林、畜産



竹井 増美 Masumi TAKEI

弁理士
特定侵害訴訟代理業務付記
薬剤師

化粧品会社(知的財産部)を経て高島国際特許事務所に入所

―主たる取り扱い分野―
化学全般、環境化学、薬学・医薬、製剤、医学・医療、生化学、生活科学、化粧品、食品
機能性材料、電子材料
粘着剤、接着剤、洗浄剤、繊維、ナノ技術



高山 繁久 Shigehisa TAKAYAMA

弁理士

化学会社、他特許事務所を経て高島国際特許事務所に入所

―主たる取り扱い分野―
ポリマー、有機化学、無機化学、繊維、フイルム
機能性材料、電子材料、絶縁材、シール材、封止材、接着剤、貼付薬
光デバイス、電池類、光フアイバー、医療用材料(人工骨用材料、歯科用材料等)
有機EL



北脇 大 Dai KITAWAKI

弁理士
特定侵害訴訟代理業務付記

他特許事務所を経て高島国際特許事務所に入所

―主たる取り扱い分野―
商標
意匠
契約等の法務
機械装置、医療機器、分析機器、建築用資材
電子、物理、情報、通信、ビジネスモデル
翻訳(英語、イタリア語)



當麻 博文 Hirofumi TOMA

弁理士
薬学博士
薬剤師
京都大学大学院医学研究科社会健康医学専攻知的財産経営学分野非常勤講師

マサチューセッツ工科大学化学科{日本学術振興会海外特別研究員(博士研究員)}、
大阪大学薬学部助手、特許庁特許審査第三部審査官を経て高島国際特許事務所に入所

―主たる取り扱い分野―
有機合成、薬学・医薬、製剤、医学・医療、農薬、無機化学、触媒化学、天然物化学
高分子、機能性材料、電子材料
バイオテクノロジー、細胞培養
食品、化粧品
ビジネスモデル



鍋島 真紀 Maki NABESHIMA

弁理士
特定侵害訴訟代理業務付記
法務博士

広告代理店勤務、カナダ・ブリティッシュコロンビア州・ビクトリア大学(スラブ学・環境学専攻)、
翻訳事務所、他特許事務所を経て法科大学院修了後、高島国際特許事務所に入所

―主たる取り扱い分野―
内外国法務、
著作権、不正競争、輸入差止
商標、意匠、
特許翻訳、産業翻訳、同時通訳:英語。(その他の言語:インドネシア語、ロシア語)



亀井 恵二郎 Keijiro KAMEI

弁理士

他特許事務所を経て高島国際特許事務所に入所

―主たる取り扱い分野―
ライフサイエンス、バイオテクノロジー、医学・医療、薬学・医薬、細胞培養、食品、化粧品、
化学(有機化学、無機化学等)
高分子化学、機能性材料
機能性材料、液晶ディスプレイ、半導体デバイス、光デバイス
水産、農林、畜産、



田伏 英治 Eiji TABUSHI

弁理士
薬剤師

大手製薬会社(知的財産部)
日本最大大手製薬会社(知的財産部)を経て高島国際特許事務所に入所

―主たる取り扱い分野―
有機合成、薬学・医薬、製剤、医学・医療、農薬、無機化学、天然物化学
高分子、機能性材料、電子材料
バイオテクノロジー、細胞培養
食品、化粧品



小合 宗一 Soichi OGOU

弁理士
歯学博士

Wistar Institute(米国・フィラデルフィア)、Max-Planck 免疫生物研究所、他特許事務所を経て高島国際特許事務所に入所
―主たる取り扱い分野―
バイオテクノロジー
薬学・医薬、医療・医学、農薬、有機合成、無機化学、食品、化粧品
高分子、有機材料、生活用品、物流



丸山 陽一 Yoichi MARUYAMA

弁理士

化学メーカーを経て高島国際特許事務所に入所

―主たる取り扱い分野―
機能性材料、有機材料、無機材料、バイオ材料、高分子材料、ディスプレイ材料、電子材料、医療用材料、食品、化粧品、
バイオテクノロジー、有機EL、半導体基板



TAKASHIMA 
International Patent Office





大阪事務所:
〒541-0044 
大阪市中央区伏見町4-1-1
 明治安田生命大阪御堂筋ビル
(ランドアクシスタワー)
電話:(06)6227-1156
FAX:(06)6227-0260
E-mail : mail@takashima-pat.jp

東京事務所:
〒100-0005
東京都千代田区丸の内2-2-1
岸本ビル
電話:(03)5220-3315
FAX:(03)5220-3316
E-mail :
mail-tyo@takashima-pat.jp



TAKASHIMA International Patent Office