News
ニュース

-
2025/01/21
弊所弁理士駒谷剛志が、福岡市で開催された、九州経済産業局主催のセミナー「バイオテックスクラム グローバル展開を見据えたバイオベンチャーの知財戦略:成功に不可欠なステップ」に参画しました。
-
2025/01/21
弊所弁理士駒谷剛志が、大阪で開催された、「第13回近未来医療フォーラム 「バイオコミュニティとスタートアップエコシステム」講演を行いました。
-
2025/01/21
弊所弁理士駒谷剛志がイギリス・エジンバラで開催された、CIPA(英国公認特許代理人協会)主催の年次総会「CIPA Congress 2024」において、「Drafting for the World – Understanding Jurisdictional Nuances and Linguistic Differences」とのパネルディスカッションにおいてパネリストを務め、日本の問題について講演を行いました。
-
2025/01/21
弊所弁理士駒谷剛志が東京科学未来館で開催された大学技術移転協議会(UNITT)主催で弁理士会が協賛する「UNITT 2024 弁理士会セッションにおいて「大学スタートアップの知的財産的保護 知的財産権保護の課題」とのセッションでパネリストを務め、「知的財産権保護の課題」とのテーマで講演を行いました。
-
2025/01/21
弊所弁理士駒谷剛志が国際知的財産保護協会(AIPPI)とメキシコ知的財産保護協会(AMPPI)の共催で行われたウェビナー”Nuevo Tratado de OMPI sobre Recursos Genéticos y Conocimientos Tradicionales Asociados”.The WIPO Treaty on Intellectual Property, Genetic Resources and Associated Traditional Knowledge “において、モデレータと日本および産業界のパートで講演を行いました。
-
2025/01/21
弊所弁理士駒谷剛志がサイエンス&テクノロジー主催のウェブナー「生成AIを活用した近未来の知財戦略―バイオ・医療を題材として―~生成AIの基本概念と技術動向と具体的な応用方法~」とのテーマで講演を行いました。
-
2025/01/21
バイオの次世代を考える会において「わが国のバイオ知財の未来を形作る」との表題で講演を行いました。
-
2025/01/21
弊所弁理士駒谷剛志がAIPPI主催で開催された
-
2025/01/21
2024 TRILATERAL MEETING & 「A.I.P.P.I.(月報)」( Vol. 69 No.8)を発行しました
-
2025/01/21
弊所弁理士駒谷剛志が、AIPPI主催で行われ、WIPOの担当者Wendland氏を招いた「WIPO Diplomatic Conference on Patent Disclosure Requirement of Genetic Resources – aftermath and future prospect」とのテーマで行われたウェビナーにおいて、モデレータを務めました。